[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
全て、本家ページより引用しています。
ゲーム内の「あそびかた」にて基本的な事を説明している。
画面下の緑色のバーは体力である。これが無くなるとゲームオーバー。
徐々に大きくなる[白い輪](リング)が、[緑の輪](ガイド)と重なった時に、マウスカーソルがその中にあれば、そのリングを取る事が出来る。
リングを取ると得点と体力が増える。
取るのに失敗すると[NG]となり、体力が減る。
曲が終了した時に体力が残っていればクリアとなる。
オプションの説明
・画質
FLASHの画質を変更する。動作が重いようであれば低くする。
・背景
背景を消すことが出来る。動作が重いようであれば試す。ゲーム中にDELETEキーでも消すことが出来る。
・タイミング調整
音が鳴る瞬間が等しくずれている時に試す。音が遅れて鳴ると思った時はマイナス方向へ。
・ガイド
[緑の輪](ガイド)は、初期状態では[1つ]であり、ガイドは次に取るべきリング1つにだけ表示される。
これを[なし][全て]に変更できる。
[HIDDEN]にすると、ガイドがなくなり、リングが途中で消えるようになる。
[SHADOW]にすると、ガイドは全て表示されるが、リングが表示されなくなる。
[BLIND]にすると、ガイドは1つだけ表示されるが、リングが表示されなくなる。
・SPEED
ONにするとリングの速度が変わる(遅い←→速い)
・SMALL
ONにするとリングが小さくなる。得点が1.1倍される。
・NORMAL PLAY / PRACTICE / AUTOPLAY
PRACTICEでは、体力が無くなってもゲームオーバーにならない。
AUTOPLAYでは、リングは全て自動的に取得される。
CATCHER(キャッチャー)モード Cキーを押しながら曲(EASY/HARD)を選択すると、CATCHERモードになる。 ラケットをマウスで動かして、落ちてくるボールを取るゲームである。 SHIFTキーも押しておくと、得点記録の対象になる。 ・SPEED-ONにすると、ボールの落ちてくる速度が全て同じになる。 ・BLINDにすると、ボールが途中で消える。 |
EXTRA OPTION Xキーを押しながら曲を選択すると、EXTRA OPTIONのメニューが出る。 ミッションモードで使用されていた妨害効果を使用する事が出来る。 このメニューを開くと、証明コードが発行されなくなる。 ・MIRROR … 定期的にリングの配置が自動的に変更される。 ・SHAKE … リングの位置がずれるようになる。 ・BALOON … リングが下から浮き上がってくる。ガイドは消える。 ・ZOOM … リングが中央から広がる。ガイドは消える。 ・RANDOM-SPEED … リングひとつひとつがランダムな速度になる。 ・REVERSE … リングが大きくなっていくのではなく、小さくなっていく。 |